--.--.--/-- --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
TB: --
|
COM: --
go page top
2009.08.26/Wed 12:38:57
チェンマイの山の上にあるリゾートホテル「フォーシーズンズ・チェンマイ」のスイーツです。
お味も盛り付けも洗練されていて、街中のレストランとはちょっと違う。
そして値段はだいぶ違う。。。
「タイスイーツの盛り合わせ」

ドラゴンフルーツ、スイカ、マンゴ、パッションフルーツの盛り合わせ。
ココナツで甘く煮た餅米とマンゴを一緒に食べる「カオニアオ・マムアン」
揚げバナナとかわいい細工の一口おかし。
「揚げバナナ」

揚げバナナ
王冠の型をしたお菓子「カンム・ジャー・モンクット」
アヒルの卵黄で作ったお菓子「フォーイ・トーン」のバニラアイス添え
「フォンダンショコラのラズベリソース添え」

お味も盛り付けも洗練されていて、街中のレストランとはちょっと違う。
そして値段はだいぶ違う。。。
「タイスイーツの盛り合わせ」

ドラゴンフルーツ、スイカ、マンゴ、パッションフルーツの盛り合わせ。
ココナツで甘く煮た餅米とマンゴを一緒に食べる「カオニアオ・マムアン」
揚げバナナとかわいい細工の一口おかし。
「揚げバナナ」

揚げバナナ
王冠の型をしたお菓子「カンム・ジャー・モンクット」
アヒルの卵黄で作ったお菓子「フォーイ・トーン」のバニラアイス添え
「フォンダンショコラのラズベリソース添え」

スポンサーサイト
category: チェンマイ
TB: --
|
COM: 0
go page top
2009.08.23/Sun 21:05:12
チェンマイ滞在中、姉のリクエストでダッコワーズを作りました。

いつも作るダッコワーズの中のバタークリームは、バターと卵黄を合わせて作るのですが、タイの卵は生で食べられないので、カスタードクリームを作って卵黄を火に通した状態にして、バターと合わせました。
ダッコワーズの型がなかったので、普通にしぼった状態で焼きましたが、素朴でかわいいおやつになりました。


いつも作るダッコワーズの中のバタークリームは、バターと卵黄を合わせて作るのですが、タイの卵は生で食べられないので、カスタードクリームを作って卵黄を火に通した状態にして、バターと合わせました。
ダッコワーズの型がなかったので、普通にしぼった状態で焼きましたが、素朴でかわいいおやつになりました。

category: おやつ
TB: --
|
COM: 0
go page top
2009.08.20/Thu 15:37:30
チェンマイから戻ってきました。
長いお休みをいただいので、はりきってお仕事復活です!
チェンマイに滞在中、姉が習っている生花教室の生徒さんたちに、お菓子を教える機会をいただきました。
タイ人の生徒さんに何を教えたらいいか、いろいろ考えましたが、結局シンプルに「あずきを使ったお菓子」にしました。
あずきのパウンドケーキと冷やし汁粉、そして前もって作っておいた紅茶のシフォンケーキです。


こんなすばらしいキッチンで、どきどきしましたが、みなさん熱心にメモを取ったり、デジカメで全ての行程を撮影したり、楽しんでいただけてほっとしました。

このキッチンは、「お菓子作り用」のキッチンで、お料理のキッチンは外にありました。
タイ料理は、煙や匂いが家の中に籠りやすいので、キッチンは外にあるそうです。
このお家の奥さんが、「パッタイ」とタイのお素麺「カノムチーン」というお料理を作ってくれました。

「パッタイ」はマイルドな味付けでおいしかったです。
始めて食べたタイのお素麺は、とても不思議なお味~。

生花のレッスンは、息子が特別参加させていただきました。
迷いがなく、花をどんどん生けて行く息子。
大胆な作品ができあがりました。

長いお休みをいただいので、はりきってお仕事復活です!
チェンマイに滞在中、姉が習っている生花教室の生徒さんたちに、お菓子を教える機会をいただきました。
タイ人の生徒さんに何を教えたらいいか、いろいろ考えましたが、結局シンプルに「あずきを使ったお菓子」にしました。
あずきのパウンドケーキと冷やし汁粉、そして前もって作っておいた紅茶のシフォンケーキです。


こんなすばらしいキッチンで、どきどきしましたが、みなさん熱心にメモを取ったり、デジカメで全ての行程を撮影したり、楽しんでいただけてほっとしました。

このキッチンは、「お菓子作り用」のキッチンで、お料理のキッチンは外にありました。
タイ料理は、煙や匂いが家の中に籠りやすいので、キッチンは外にあるそうです。
このお家の奥さんが、「パッタイ」とタイのお素麺「カノムチーン」というお料理を作ってくれました。

「パッタイ」はマイルドな味付けでおいしかったです。
始めて食べたタイのお素麺は、とても不思議なお味~。

生花のレッスンは、息子が特別参加させていただきました。
迷いがなく、花をどんどん生けて行く息子。
大胆な作品ができあがりました。

category: チェンマイ
TB: --
|
COM: 0
go page top
2009.08.08/Sat 20:28:07
今年も夏休みをいただいて、チェンマイに住んでいる姉の家にホームステイしています。
この機会を利用して、新作のお菓子作りや、息子たちとのお菓子作りなどしたいと思っています。
そして、ブログの更新も。。。
また、タイで食べたお菓子などもご紹介できたらと思います。
まずは、「オリエンタルホテル」のティールームで食べた「アップルクランブル」です。

甘く煮たりんごがほどよく温められていて、上のクランブルのさくさく感もちょうど良く、おいしかったです。
こちらのデザートは「今月のお勧めプロモーション」で、飲み物とセットで、300円ほどなのです!
もう一回行っちゃおうかな~?
この機会を利用して、新作のお菓子作りや、息子たちとのお菓子作りなどしたいと思っています。
そして、ブログの更新も。。。
また、タイで食べたお菓子などもご紹介できたらと思います。
まずは、「オリエンタルホテル」のティールームで食べた「アップルクランブル」です。

甘く煮たりんごがほどよく温められていて、上のクランブルのさくさく感もちょうど良く、おいしかったです。
こちらのデザートは「今月のお勧めプロモーション」で、飲み物とセットで、300円ほどなのです!
もう一回行っちゃおうかな~?
category: SHOP
TB: --
|
COM: 0
go page top